5
| 01/16
| 日
| 9:30〜15:00
| 志賀高原
長野県
| 雪
| -3℃
| ロング
|
雪質・ゲレンデコンディション
積 雪 200cm
滑走可能エリア 全面滑走可能
コンディション 常時新雪
リフト状況
待ち時間 なし
感 想
前日夜から雪が降り積もり、翌朝車には新雪が40cmぐらいは積もっていました。
早速、焼額山へ。
そして早速、新雪に突っ込んで雪だるまに!?
はずれた板のビンディングが少しだけ見えていたので、なんとか板を見失わずに済みました。
雪は1日中降積もっていて、やや重いですが1日中新雪の中を滑っているようでした。
志賀高原も杉ノ原と同じようにリフト待ちは全く無し・・・。
天気が悪く、日曜日ということもあったかも知れませんが。
ただ他のゲレンデと違ったことは外国の方が多いということ。
あちこちで英語が・・・。
露天風呂でも英語が飛び交い、国際的だなぁと。
ゴンドラの中でもボーダの女性2人組といっしょになって・・・。
会話の内容が分からないのがとっても悔しく感じました。
途中、くもり止めペーパいかがですかということを言われて、慌てて手を振り、その後「ノーサンキュー」と答えましたが、正しかったのでしょうか?
焼額山、一ノ瀬、寺子屋、東舘山、ブナ平、ジャイアント、西舘山、高天ヶ原、タンネの森などを滑ってきました。
4
| 01/15
| 土
| 10:30〜16:30
| 妙高杉ノ原
新潟県
| く も り
| 4℃
| ロング
|
雪質・ゲレンデコンディション
積 雪 190cm
滑走可能エリア 全面滑走可能
コンディション ゴンドラ降り場付近 小石あり
リフト状況
待ち時間 なし
感 想
年末に雪不足で行けなかった杉ノ原へ行ってきました。
時間的に混んでいるだろうと思っていたゴンドラが空いていてびっくり!
11時前で2,3分待ちです。
その後もゴンドラ、リフトとも混む事はなく、ほとんど並ばずに乗れる状態でした。なぜ?
昨年まで、Tバーリフトのあるパノラマコースにあったクロスコースが今年は整地され、その代わりにゴンドラ沿いの中腹のスターライトゲレンデにYKKがバックアップする新たなクロスコースができていました。
http://www.princehotels.co.jp/ski/myoko/course.html
主人はジャンプしていましたが、私は怖くて見ているだけでした・・・。
雪質はベト雪で重い感じでしたが、野尻湖まで見渡せてとても気持ちよく滑ることができました。
ゴンドラ営業最後まで滑って志賀高原へ向かいました。
 くもっていましたが見通しはよかったです
|
3
| 01/10
| 月
| 9:30〜15:00
| 白山瀬名高原
石川県
| 雪 一 時 吹 雪
| 0℃
| ロング
|
雪質・ゲレンデコンディション
積 雪 上部150cm 下部100cm
滑走可能エリア 全面滑走可能
コンディション 数ヶ所小石あり
リフト状況
待ち時間 ゴンドラ0〜10分 リフト0〜5分
感 想
今日は白山麓のスキー場の1日券が全て2,000円ということで、瀬名高原へ行ってきました。
白山へ向かう道路はやや渋滞していました。
早速ゴンドラに乗って上へ。
雪が降り、霧がかかって視界が悪い状態でした。
新雪と圧雪の区別がつかず、バランスをくずしていきなり雪だるまに・・・。
でも、転倒しても痛くないほどの新雪があったのでちょっとうれしくなりました。
午前中は一番奥のペアリフト沿いのドキドキコースが滑走禁止になっていました。
昼食後、12時半頃にようやくオープンし、さっそくコースへ。
ただ、ちょうどその頃、ゲレンデ中吹雪いていて、風は強く前もほとんど見えない状態で1本滑るのに何度も止まり、顔をふさぎながら滑っていました。
そのせいか、1時を過ぎると次第に人が減ってきました。
吹雪きもやみ、時々青空も見え始め、何本か気持ちよく滑ることができました。
2時頃休憩をとってもう一滑りと思ったら、急に膝が笑い始めていました・・・。
休憩前はなんともなかったのに。
予想外に疲れていたようです。
怪我をする前にと3時頃帰りました。
2
| 01/03
| 月
| 12:00〜16:15
| らいちょうバレイ & 極楽坂
富山県
| 晴 れ の ち く も り
| 4℃
| ロング
|
雪質・ゲレンデコンディション
積 雪 上部105cm 下部55cm
滑走可能エリア 全面滑走可能
コンディション やや重い雪。ブッシュ、小石あり。
リフト状況
待ち時間 ゴンドラ10分 リフト0分
感 想
2005年の滑り初めに行ってきました。
らいちょうバレイに車を止めて、ゴンドラで山頂へ。
リフトはゴンドラだけ10分ぐらいの待ちがありましたが、その他はほとんどありませんでした。
山頂からまずは極楽坂へ。
迂回路にはブッシュが・・・。
これはもしかしてと思うと、最上部でも所々にブッシュや小石が・・・。
中間地点が一番ひどかったと思います。
らいちょうバレイも同じ状態でした。
両ゲレンデの最上部を中心に滑っていましたが、何度も板をガリッとやってしまいました。
もう一降りしてほしいものです。
ブッシュや小石が心配で思いっきり滑ることができませんでしたが、リフト終了まで滑って帰ってきました。
 右の奥に富山湾・能登半島が見えていました
 滑り初め mpg 949kB
|
1
| 12/26
| 日
| 10:30〜15:30
| 赤倉温泉
新潟県
| 雪 の ち 晴 れ
| 0℃
| ロング
|
雪質・ゲレンデコンディション
積 雪 60cm
滑走可能エリア 約80%
コンディション やや重い雪、前山エリアブッシュあり
リフト状況
待ち時間 なし
感 想
やっと初すべりに行ってきました。
こんなに遅い初すべりはHP開設以来初めてです。
本当は野尻湖プリンスホテルと杉ノ原スキー場のセットのツアーで前日から行っていたのですが、雪不足のため営業していなかったので、1日目はドライブして、2日目に赤倉へ行きました。
距離でいうとほんの少しの差ですが、赤倉は下まで滑り降りるのに十分な雪がありました。
少し重い雪でしたが常に新雪が積もり比較的滑りやすかったです。
前山エリアは人が多いためか所々ブッシュが出ていました。
くまどーにはブッシュはありませんでした。
人はそれなりにいましたが、リフトが渋滞することはありませんでした。
朝から雪がひどく、2時過ぎにそろそろ帰ろうと思っていたのですが、あるフード付きリフトに乗っているとフードが開いたとたんにそこには青空が!!!
喜んでそれから1時間、3時過ぎまで滑っていました。
こんなに十分滑ることのできる初すべりもいいと思いました。
ただし、翌日の朝、壁伝いでないと階段を下りられませんでしたが・・・。
 初すべり mpg 904kB
 12/26 赤倉は雪が降り続き、雪もたっぷり
 杉ノ原(12/25) 一応は白いのですが 上部40cm 下部20cmで滑走不能
 八方(12/25) 下の1/3は積もっていません
| | | | | |